
1.東京格安ツアー
東京には多くの観光スポットや文化施設があるので観光するには時間とお金が掛かるのではないか、結局有名なところしか回れない。でも、何とか穴場を格安で巡る方法があるのではないかと思っていませんか。
実はあるのです。
無料や格安の施設が沢山あります。
東京は日本の首都ですので国の中枢機関があります。そこが無料で見学できます。
【皇居】皇居東御苑の南端から宮殿前を通り宮内庁庁舎周辺を巡って元枢密院庁舎などを見ながら、窓明館でお土産を買うことができます。
【国会議事堂】参議院は、平日はだれでも見学することができます。ただ本会議が開かれる日は見学がでません。
衆議院は、事前に参観申込が必要です。ここも本会議開会中は参観ができません。
事前に問い合わせてください。
【日本銀行】貨幣に関する資料を公開している博物館があります。
【造幣局】貨幣・勲章等の博物館があります。
【気象庁】気象業務や災害から身を守る方法を学べる施設です。
【防衛省】市ヶ谷の庁舎や東京裁判の法廷となった大講堂を復元した市ヶ谷記念館を見学できます。
中枢といえば東京にはテレビ局のキー局があります。そこを巡るのもお金がかからない東京旅行の楽しみ方です。公開放送の見学をしたりキャラクターショップでお土産を買ったりできます。
【NHKスタジオパーク】見て回るだけではなく、アナウンサー体験などができ内容は盛りだくさんです。
【日本テレビ】汐留の日テレタワー内に日テレ屋があり、オリジナルグッズショップが販売されています。
【テレビ朝日】テレビ朝日本社では、ウムでさまざまなイベントが実施されています。
【TBS放送センター】通称「赤坂サカス」では、買い物や食事が楽しめさまざまなイベントが開催されています。
【フジテレビ】お台場ある社屋には球体展望室があります。人気番組に関連した展示がいろいろあります。
見学だけではありません。買い物もまた、東京には全国のアンテナショップがあります。
食べ物を中心とした特産品が販売され、東京で全国のなかなか手に入らないものを買うことができます。
2.東京での移動手段
東京は交通網が発達していますが、乗り降りの使い勝手が悪いと思いませんか。
そんな時便利なのが、東京旅行で使えるフリー切符です。
【東京フリーきっぷ】JRも地下鉄もバスも乗り放題です。東京23区の外に出ることはないので大変便利でお得です。
【都区内パス】JR東京23区内だけの運賃が安めに設定されています。
【東京メトロ24時間券】東京メトロ乗り放題です。観光目的であれば損をしないと思います。
他にも【都営まるごときっぷ(1日乗車券)】【都バス一日乗車券】があり、なんとほとんど駅の券売機で買うことができます。
そのほか都内の移動には無料の巡回バスがいくつかあります。
商業施設や観光スポットを細かく停車してくれる巡回バスが15分間隔などでまわっていてとても便利です。
都心の大通りや高層ビル群の風景を堪能できるので一周して車窓観光するのもいいでしょう。
【東京ベイシャトル】お台場海浜公園を観光して一周すると湾岸エリアを見れて楽しめます。
【丸の内シャトル】丸の内は、高層ビルを建て替える大規模な工事が至る所で行われ、真新しいビル群を散策するのもわくわくします。
【メトロリンク日本橋 】 日本橋のメインストリートを走る巡回バスです。日本橋三越など話題の新スポットCOREDOにも停車します。
3.東京までの行く手段
ここ数年LCCの路線が多く誕生し、飛行機での国内移動は非常に格安で行けるようになりました。
羽田・成田離発着便のLCC路線が増えましたが、新幹線と比べると空港から都心までの移動に時間がかかります。空港から都心への移動方法はというと。
成田空港の場合は、成田空港から都心までは、成田エクスプレス、京成スカイライナー、高速バスの3つがあります。一番安いのは格安高速バス次に京成スカイライナー、成田エクスプレスとなります。ただバスの場合、高速道路で渋滞すれば大幅に遅れることもあります。予定を優先するなら鉄道がベストです。
羽田空港からは、東京モノレール、京浜急行があります。
コメント